康信IPプラットフォームで日本語商標及び日本語を含む図形商標を検索することができる
時間: 2020-11-02

最近、康信IPプラットフォームは再アップロードし、28カ国/地域の商標データを検索できるようになりました。また、日本語商標について、日本語文字を入力するだけで日本語文字、及び日本語文字を含む図形商標の出願登録情報を検索することができるようになりました!


すき家はグローバル市場でも有名な日本牛丼チェーン店であり、1982年に横浜市にビルイン1号店を開店し、また全店直営の方式で日本国内及び海外で迅速に拡大しました。2018年3月末迄、合計2,400店舗も展開し、看板商品の「牛丼」は同業界で約45%の市場シェアを占めている。


sukiya商标.jpg

ここで、すき家を例として説明いたします。先ず、検索バーに「すき家」を入力したところ、当該ブランドに関わる商標は中国大陸で主に図形商標として登録されており、商品区分が主に飲食と農作物であることが分かりました。

图1.jpg图2.jpg


次に、当該ブランドに関わる商標が米国における登録状況を確認してみます。


上記のように「すき家」を入力したところ、2015年にzensho会社は既にローマ字で当該商標を登録出願したことがわかりました。

图3.jpg图4.jpg

また、出願人の名称で検索したところ、下図のようにZensho会社が米国で登録した全ての商標が分かりました。

图5.jpg

総じて言えば、康信IPプラットフォームでは、ローマ字だけ入力して日本語文字商標を検索することもできるし、日本語文字を入力して当該文字を含む図形商標を検索することもできます。これにより、海外で日本語商標を検索することがより便利的、且つ効率的になりました。


現在の康信IPプラットフォームは、中国大陸、香港、マカオ、米国、EU、フィリピン、マレーシア、インドネシア、南アフリカ、インド、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、ハンガリー、オーストリア、アルゼンチン、アイルランド、ギリシャ、ベネルクス、スイス、アイスランド、チリ、英国、シンガポール、カナダなどの28カ国/地域における様々な法律状態(出願中、公告済み、登録、失効、復審、異議されたなど)の文字商標を検索することができます。また、中国大陸、香港、EU、米国、フィリピン、マレーシアの商標について、「図で図を検索する」ことができます。


返回顶部图标